私は、水切りネットを使って食器洗いをしています。
・不織布だから細かいゴミや油分も、しっかりキャッチ!水切りフィルターSサイズ 55枚 110円
(Seria)
・ふきん洗い石鹸 110円(DAISO)
(写真のあげ方がわからずとりあえず文字だけで・・・)
水切りフィルター(水切りネットじゃなかった)がシャワーキャップみたいに広がるので
広げたなかに「ふきん洗い石鹸」を粉にしたものを入れて水につけるとすごい泡立ちます。
その状態で食器洗いしていきます。
水切りネットで食器洗いをしたいと考えた時に、参考にした動画です。
またたびチャンネルです。
https://youtube.com/@matatabiiiii
【革命】使い捨てる食器洗いベストアイテム選抜徹底比較おすすめ3選|ダイソー|セリア|スリコ
(勝手にリンク載せているんですが・・・)
不織布の前に三角コーナー用の粗目の水切りネットで食器洗いをしていました。
泡立ちもよく、丈夫でした!
丈夫すぎて”使い捨て”つもりでが、捨てるタイミングを逃すくらいでした。
ただ、
大事に使おうと思っていた「レミパン」に傷がついているのが判明!!
すごく細かい傷だったので、おそらく水切りネットが原因だと思いました。
そこで
柔らかさを求めて「不織布フィルター」に変えました。
枚数が多かったこともあったので
「不織布だから細かいゴミや油分も、しっかりキャッチ!水切りフィルターSサイズ」
にしました。
泡立ちもいいし、柔らかいので「泡の力」で落としている感じを実感できました。
それといい意味で「丈夫じゃない」ので替え時がわかりやすい。
それでも軽いよごれの時なら3回くらいは使っています。
(1回で捨てるのは油ギトギトのフライパン洗った時くらい。
あーもったいない、思いながら捨てます。
使い捨てスポンジより安いのに1回で捨てるのはもったいないと感じてしまう)
あと、
最近分かった替え時タイミングは「泡立ちが悪くなった時」でした。
見た目はきれいそうで「まだイケそう!」と思っていても
いつもと同じくらいの洗剤の量で泡立ちが悪い時があります。
その時が「替え時」です。
新しい水切りフィルターで泡立てると知っている「柔らかい泡」が出現します。
水切りフィルターで食器洗いって結構おすすめな方法なのですが、
マニアックな方法な気がして周りの人に勧めていません。
ただ、実家のキッチンでくたくたになっている現役の食器スポンジをみると
「これでも泡立つから使い続けるんだろうな」と思って
捨て時がわかる不織布フィルターでの食器洗いはいいなぁと思うのでした。
コメント